Skip to content

Pain Relief During Childbirth – Japanese Vesion

Welcome to pain relief during childbirth

  • Home
  • 無痛分娩の歴史的発展の概要
  • 分娩時の痛み
  • お産中の痛みの程度
  • 鎮痛法
    • 薬剤の全身投与薬剤の全身投与
    • Nitrous Oxide
    • 局所麻酔
    • どちらがよいのでしょう?
  • 分娩時鎮痛の他の方法
    • アロマテラピー
    • 催眠療法
    • ラマーズ法
    • 入浴
    • 鍼療法
    • 経皮的電気刺激
    • 体に触れること,マッサージ
    • 体を動かすこと,姿勢を変えること
  • 局所麻酔
    • 無痛分娩の局所麻酔の種類
    • 硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔…どんな方法ですか?
      • 局所麻酔の解剖
      • 硬膜外麻酔 /
    • 硬膜外カテーテルを入れるときにはどのような姿勢をとるのでしょうか?
    • お産における硬膜外麻酔の手順
  • 硬膜外カテーテルを入れたあとはどうなるのでしょう?
    • 硬膜外麻酔中の血圧の変化
    • 硬膜外は血圧に影響がありますか?
    • 硬膜外鎮痛の目的
    • 鎮痛効果の監視
  • お母さんが知りたいこと
    • 脊髄くも膜下硬膜外併用(CSE)とは何ですか?
    • 自己調節硬膜外鎮痛(PCEA)とは何ですか?
    • “walking epidural” とは何ですか?
    • いつ硬膜外鎮痛を受けることができるのでしょうか ?
    • 鎮痛は赤ちゃんにどのような影響するのでしょうか?
    • 痛みは分娩にどのような影響するのでしょうか?
      • 鎮痛が分娩進行に及ぼす影響
    • 痛みは分娩にどのような影響するのでしょうか?
    • 硬膜外鎮痛は授乳に影響しますか?
    • 硬膜外鎮痛は体温上昇を引き起こしますか?
    • 背中に刺青があっても硬膜外鎮痛を受けることはできますか?
  • 心配なこと
    • 針が恐いですか?
    • 処置中じっとしていられないことが心配ですか?
  • 副作用と合併症
  • よくある質問
  • 帝王切開
    • 脊髄くも膜下/硬膜外/CSE
    • 全身麻酔
    • 術後鎮痛
  • About The Author
  • Toggle search form


下図のように,お産中に子宮が収縮すると,子宮からの痛みは脊柱(下図に示した背骨)内の神経を介して脳に伝わり,不快な症状が出ます

それぞれの妊婦さんでお産は様々です.妊婦さんの痛みの程度は多くの因子よって決まります.その中に含まれるのは以下のようなものです.

赤ちゃんの大きさ

子宮内で赤ちゃんの体がどの方向を向いているか

骨盤の大きさ

子宮収縮の強さ

妊婦さんの出産経験やお産に対する期待

まだ明らかでない多くのこと

よってお産を経験するまでは,どのくらい痛みがあるのかを予測することは困難です.がまんできる,あるいは抑えられる程度の痛みの人もいますが,なんらかの鎮痛法の恩恵を受ける人もいます.医学によらない陣痛緩和法もたくさんあります.呼吸によりリラックスする方法,温水シャワー,マッサージ,看護師によるサポート,姿勢を変えること(立位,座位,歩行,揺り椅子)バースボールなどを挙げることができます.看護師,助産師,麻酔科医,産科医などがさらに多くの情報を提供してくれるかもしれません.しかしこれらの方法では十分でない妊婦さんもいます.

Next: Severity of Pain During Childbirth


Copyright © 2025 Pain Relief During Childbirth – Japanese Vesion.

Powered by PressBook Premium theme