Skip to content

Pain Relief During Childbirth – Japanese Vesion

Welcome to pain relief during childbirth

  • Home
  • 無痛分娩の歴史的発展の概要
  • 分娩時の痛み
  • お産中の痛みの程度
  • 鎮痛法
    • 薬剤の全身投与薬剤の全身投与
    • Nitrous Oxide
    • 局所麻酔
    • どちらがよいのでしょう?
  • 分娩時鎮痛の他の方法
    • アロマテラピー
    • 催眠療法
    • ラマーズ法
    • 入浴
    • 鍼療法
    • 経皮的電気刺激
    • 体に触れること,マッサージ
    • 体を動かすこと,姿勢を変えること
  • 局所麻酔
    • 無痛分娩の局所麻酔の種類
    • 硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔…どんな方法ですか?
      • 局所麻酔の解剖
      • 硬膜外麻酔 /
    • 硬膜外カテーテルを入れるときにはどのような姿勢をとるのでしょうか?
    • お産における硬膜外麻酔の手順
  • 硬膜外カテーテルを入れたあとはどうなるのでしょう?
    • 硬膜外麻酔中の血圧の変化
    • 硬膜外は血圧に影響がありますか?
    • 硬膜外鎮痛の目的
    • 鎮痛効果の監視
  • お母さんが知りたいこと
    • 脊髄くも膜下硬膜外併用(CSE)とは何ですか?
    • 自己調節硬膜外鎮痛(PCEA)とは何ですか?
    • “walking epidural” とは何ですか?
    • いつ硬膜外鎮痛を受けることができるのでしょうか ?
    • 鎮痛は赤ちゃんにどのような影響するのでしょうか?
    • 痛みは分娩にどのような影響するのでしょうか?
      • 鎮痛が分娩進行に及ぼす影響
    • 痛みは分娩にどのような影響するのでしょうか?
    • 硬膜外鎮痛は授乳に影響しますか?
    • 硬膜外鎮痛は体温上昇を引き起こしますか?
    • 背中に刺青があっても硬膜外鎮痛を受けることはできますか?
  • 心配なこと
    • 針が恐いですか?
    • 処置中じっとしていられないことが心配ですか?
  • 副作用と合併症
  • よくある質問
  • 帝王切開
    • 脊髄くも膜下/硬膜外/CSE
    • 全身麻酔
    • 術後鎮痛
  • About The Author
  • Toggle search form

体に触れること,マッサージ


多くの女性は,陣痛時に体に触れられたりマッサージされたりすることの価値を認めています.これらは家族やごく親しい友人,介助者によって行われるのが普通です.触れることやマッサージの利点を示したよい研究はあまり多くはありませんが,お母さんが感情的にも肉体的にも安心することは明らかです.

方法–

治療法としての触れることやマッサージには,治療マッサージから軽く撫でたり髪を撫でたりすることまで,幅広い方法が含まれます.撫でたり圧迫をするには手や指先,器具が用いられ,痛みを軽減しリラクゼーションを容易にします.母親はリラックスし不安も少なく,お産の痛みを許容しやすくなるでしょう.

 

赤ちゃんの頭は後ろにあるため,多くの妊婦さんは背中の下のほうに痛みを感じます.この領域を圧迫してマッサージすることにより,痛みを軽減することができます.痛みの軽減は,ストレスの減少,気がそれること,他の受容体が刺激されることを通して生じるのでしょう.

 

限界– この方法を用いた鎮痛作用により,鎮痛剤の使用や他の医療介入を減らすことは示されていません.お産に伴う痛みの軽減は,マッサージや圧迫で約30分間続くようです.よってマッサージは30分ごとに間に休憩を置いて行うと,もっとも効果的でしょう.

 

上記の情報は,以下の出版物より得られました.触れること,マッサージについてより多くの情報を希望される場合は資料を読み,担当医と話し合われることをお勧めします.

Simkin P.,Nonpharmacologic relief of pain during labor:Systematic reviews of five methods, Am J Obstet gynecol, 2002 Volume 186, Number 5 ,S131-159 

Murray Enkin, A Guide to Effective Care in Pregnancy and Childbirth, 3rd Ed., Oxford University Press, 2000

次項に進むには下をクリックしてくださ


Next to Maternal Movement and Positional Changes During Labor

Copyright © 2025 Pain Relief During Childbirth – Japanese Vesion.

Powered by PressBook Premium theme