Skip to content

Pain Relief During Childbirth – Japanese Vesion

Welcome to pain relief during childbirth

  • Home
  • 無痛分娩の歴史的発展の概要
  • 分娩時の痛み
  • お産中の痛みの程度
  • 鎮痛法
    • 薬剤の全身投与薬剤の全身投与
    • Nitrous Oxide
    • 局所麻酔
    • どちらがよいのでしょう?
  • 分娩時鎮痛の他の方法
    • アロマテラピー
    • 催眠療法
    • ラマーズ法
    • 入浴
    • 鍼療法
    • 経皮的電気刺激
    • 体に触れること,マッサージ
    • 体を動かすこと,姿勢を変えること
  • 局所麻酔
    • 無痛分娩の局所麻酔の種類
    • 硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔…どんな方法ですか?
      • 局所麻酔の解剖
      • 硬膜外麻酔 /
    • 硬膜外カテーテルを入れるときにはどのような姿勢をとるのでしょうか?
    • お産における硬膜外麻酔の手順
  • 硬膜外カテーテルを入れたあとはどうなるのでしょう?
    • 硬膜外麻酔中の血圧の変化
    • 硬膜外は血圧に影響がありますか?
    • 硬膜外鎮痛の目的
    • 鎮痛効果の監視
  • お母さんが知りたいこと
    • 脊髄くも膜下硬膜外併用(CSE)とは何ですか?
    • 自己調節硬膜外鎮痛(PCEA)とは何ですか?
    • “walking epidural” とは何ですか?
    • いつ硬膜外鎮痛を受けることができるのでしょうか ?
    • 鎮痛は赤ちゃんにどのような影響するのでしょうか?
    • 痛みは分娩にどのような影響するのでしょうか?
      • 鎮痛が分娩進行に及ぼす影響
    • 痛みは分娩にどのような影響するのでしょうか?
    • 硬膜外鎮痛は授乳に影響しますか?
    • 硬膜外鎮痛は体温上昇を引き起こしますか?
    • 背中に刺青があっても硬膜外鎮痛を受けることはできますか?
  • 心配なこと
    • 針が恐いですか?
    • 処置中じっとしていられないことが心配ですか?
  • 副作用と合併症
  • よくある質問
  • 帝王切開
    • 脊髄くも膜下/硬膜外/CSE
    • 全身麻酔
    • 術後鎮痛
  • About The Author
  • Toggle search form

硬膜外麻酔は発熱をきたしますか?

分娩中に数パーセントの産婦さんで熱が上がります.発熱は,初めてのお産で,分娩経過が長く,硬膜外麻酔を受けている産婦さんにやや多く見られます.多くの研究から,この発熱はお母さんや赤ちゃんの感染によるものではないだろうということがわかってきました.しかし感染の可能性を否定するため,小児科医が赤ちゃんの血液検査が行うこともあります.硬膜外麻酔をするか否かにかかわらず,ほとんどの妊婦さんは発熱しないので安心して大丈夫ですが,分娩に硬膜外麻酔を用いた妊婦さんに発熱が起こりやすいことは知っておくべきでしょう.最新の報告では,初産婦で硬膜外麻酔を受けた産婦の24%に,硬膜外麻酔を受けない産婦の5%に発熱が見られています.経産婦さんでは発熱の頻度に差はありませんでした.

この発熱の機序はわかっていません.分娩中の熱産生や熱放散のしかたに関係しているのかもしれません.陣痛が強いときには妊婦さんは呼吸がとても速くなりやすく,それにより熱を放散させているのかもしれません.いったん麻酔が効くと,呼吸は落ち着きゆっくりします.そうして体温が上がるのかもしれません.

参考文献


References:

ACOG (American College Of Obstetricians and Gynecologists) Practice Bulletin on Obstetric Analgesia and Anesthesia. July 2002;36:177-191.

Philip J, Alaxander JM, Sharma K, Leveno KJ, McIntire DD, Wiley J. Epidural analgesia during labor and maternal fever. Anesthesiology 1999;90:1271-5.

Anim-Somuah M, Smyth RM, Jones L. Epidural versus non-epidural or no analgesia in labor.Cochrane Database Syst Rev 2011 Dec 7, (12): CD000331

Next to Can I have Epidural If I Have A Tattoo

Copyright © 2025 Pain Relief During Childbirth – Japanese Vesion.

Powered by PressBook Premium theme